MHonArc test archive

[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[new-north:00232] NORTH Symposium 98



 西陰@NORTH設立準備委員会事務局です。
  さて、例年行なっている NORTH Symposium を北海道大学学術交流会館にて開催
いたします。その予定と講演募集要綱を以下に記します。
よろしくご査収願います。

------------ (案) --------------------------------------------------
NORTH Symposium ‘98
−ネットワークの改善と一般化に向けて−

 昨年に引き続き、本年もNORTH主催のシンポジウムを開催します。
今回は、インターネットの普及によって、より関心の高いネットワークの改善と
一般化に焦点を当ててみたいと思います。これに限らず、インターネットに関す
ること、苦労しておられる諸事例等、多くの発表のお申込をお待ちしております。

 ご案内が遅くなりましたが、ご理解、ご協力をお願い申しあげます。
 尚、このシンポジウムを機にNORTHの衣替え、新組織化を図っていく所存
ですので、併せてご支援、ご協力をお願い致します。

NORTH代表
札幌医科大学 辰巳治之(tatsumi@north.ad.jp)

               記

日 時:平成10年3月3日(火) 9:00〜17:00
   (時間は、発表件数に応じて変更あり。)
場 所:北海道大学学術交流会館大講堂(札幌市北区北8条西5丁目)
参加費:無料(但し、論文集代¥2,000。当日会場にて)
主 催:NORTH(北海道地域ネットワーク協議会 設立準備委員会)
共 催:HINET(北海道学術インターネットワーク協議会)
後 援:日本学術振興会産学協力第163インターネット
    技術研究委員会(ITRC地域ネットワーク活動分科会)
    北海道通商産業局
    北海道
    NCF(Network Community Forum '97)
    東京インターネット(株)

発表件数:15件程度の予定
発表時間:一般講演は1件当たり、発表15分/質疑応答5分の予定
一般講演申込と締め切り:平成10年2月6日(金)
query98@north.ad.jp宛、電子メールにて
または、〒060
    札幌市中央区北10条西24丁目 AKKビル
    (株)北海道総合技術研究所内
    NORTH事務局 宛(西陰、藤吉)
    TEL:011-631-2841
まで、ご連絡下さい。
尚、電子メールアドレスをお持ちの方は、必ず併記して下さい。

採録原稿締切:平成10年2月20日(金)までに上記申込先宛に提出。
原稿は電子メールの場合はPostscriptで、郵送の場合は紙でご提出願います。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
お問い合わせ、ご質問などがありましたらMailもしくは電話で、
事務局にお願いいたします。

-------------------------------------------------------------------
北海道地域ネットワーク協議会 準備委員会事務局
:(株)北海道総合技術研究所

西陰 研治

E-Mail:secretariat@north.ad.jp
        nisikage@north.ad.jp
TEL:(011)631-2841
FAX:(011)631-2855

New NORTH Discussion Page | Main Index | Thread Index