<生理学/Physiology>


「標準生理学」
本郷・広重・豊田・熊田/編/医学書院/11,021/93/3/教

「生理学(全2巻)」
入来生躬・外山敬介/編/文光堂/各 14,420/86/1/教

「概説生理学(上・下)」
後藤昌義・大村 裕/編/南江堂/各 5,665/87/2/教

「新・生理学実習書」
日本生理学会/編/南江堂/4,200/91/1/教

「生理学用語集」
日本生理学会/編/南江堂/4,017/84/1/教

「膜と神経・筋・シナプス」
堀田 健・田中 亮/著/喜多見書房/7,004/87/2/読

「脳の設計図」
伊藤正男/著/中央公論社/1,700/80/1/読

「Review of Medical Physiology」
Ganong,W.F./著/Lange/5,047/93/16/教

「(同訳書)医科生理学展望」
松田幸次郎 他/訳/丸善/7,416/90/14/教

「Textbook of Medical Physiology」
Guyton,A.C./編/Saunders/11,732/90/8/教

「Human Physiology」
Schmidt,R.F./編/Springer/13,843/89/2/教

「Fundamentals of Neurophysiology」
Schmidt,R.F./編/Springer/5,191/85/3/教

「(同訳書)シュミット神経生理学」
内薗・佐藤・金/訳/金芳堂/4,635/88/2/教

「Fundamentals of Sensoryphysiology」
Schmidt,R.F./編/Springer/6,273/86/3/教

「(同訳書)シュミット感覚生理学」
岩村・酒田・佐藤/訳/金芳堂/4,944/89/2/教

「Principles of Neural Science」
Kamdel/編/Elsevier/18,540/91/3/詳


◆生理学の教科書は医系大学の数ぐらいあるといわれています。その中から教科書を選ぶのは大変な作業です。その中でも、「標準生理学」は学生向けの最も一般的な生理学書であり、藪・太田先生の講義等は主にこの本に準拠しています。やや難解であるとの感想もありますが、講義ではある程度、消化した形で解説がされています。

◆「生理学(全2巻)」は病態生理およびトピックスの項で最新の知見が紹介されており、研究者になっても使えます。

◆「概説生理学」はよくまとまってはいますが、面白味はあまりありません。

◆実習の際には「新生理学実習書」があると便利です。

◆「脳の設計図」は、頭休めに気軽に読めます。

◆「シュミット神経生理学」と「シュミット感覚生理学」は、生理学の後半の講義を受ける際にあったほうがよいでしょう。