2004年9月24日

ピノキオの脳を持つ男

 

2004年9月24

 

「2つの脳を持つ男」、スティーブ・マーティン主演映画。腕の切れるかっこいい脳外科医の(恋の)物語だ。ピノキオの脳を持つ男、というのは、私の造語で、私のようにだまされやすい男の子のことをいうのだ。(女の子でもOKだが、ピノキオは男の子なので。また、男の子を、「大学教授」と置き換えても良いのだが、一部の賢い大学教授から誤解されるのを避ける必要があるので。)ピノキオが悪党にだまされ、金貨を埋めて金貨の樹が生えてくるのを期待した逸話を連想している。

 

最近は、知財関連で、特許明細書や共同研究契約その他に関連してさまざまな書類や契約書が厖大に机の上に届く。積まれる。でも、読む暇がない。ページ数が多すぎ、表現が難しすぎる。

 

私の本業は、研究。

 

が、読んでもない契約書などに、サインするのは、危ない。私宛のメールに添付されてきた(私が読んでいない)契約書原稿を友人に見てもらったら、これではあんまりひど過ぎると(彼は)怒りまくっているとのこと。へぇー、どうして? 契約期限の切れた**年後には、無料で権利を差し上げますよ、という一文が紛れ込んでいますよとのこと。へぇー、なるほど、そんな契約書もあるんですねぇ。この時、paid-upという英語の単語の意味を初めて知った。そして、この時、「あ、僕ってピノキオみたい」、と感激したのである。最近、つくづく反省して、息子(9歳)にこのことを話したら、大馬鹿だ、と決めつけられた。

 

反省:あらゆる契約書は、相手方にきちんと日本語で説明してもらった上、さらに十分に専門家(弁護士など)と相談した上で、納得し、サインすること。だから、上記のような契約にはサインしない。親切に教えて下さる友人がいて、本当に心強い。が、大学教授が、そんなお馬鹿な男の子で良いのか?

 

患者のことを真に思いやる立派な医者は、詐病にはきわめてだまされやすい。患者のためなら、だまされたって、いいじゃないか。

 

一方、研究に夢を追っている大学教授を、人々がだますのはきわめて容易。(むごいたとえだが)赤子の手をひねるようなもの。が、私の場合、今まで、こんな職業を選び、ことさら、無防備に生きてきたので、今更、変えたくない。

 

ピノキオの本当の真価が問われるのは、おじいさんと鯨のおなかの中に閉じこめられた局面だ。ここで、本当の勇気を発揮して、おじいさんを救えるかどうかだ。だから、多少の金貨をだまし取られても、自分はピノキオなのだと諦め、開き直って、鯨のおなかに飲まれるまで、自分の道でがんばり続けることとする。

2004年7月23日b  腫瘍の特異的標的化を目指した遺伝子治療法の開発

2004年7月23日c  Bone marrow stem cells (MSC) for clinical applications

2004年5月30日   アポートシス誘導タンパクのBaxを発現するプラスミドを併用すれば、DNAワクチンによる細胞性免疫反応の両方を高めることができる

2004年4月26日   マウスの骨髄幹細胞(MSC)の増殖速度・分化能・表面形質・などは、マウスの系統によって異なる

2004年2月18日    シンドビスウイルスによる転移性腫瘍の標的化治療

2003年12月18日b  SCID-X1遺伝子治療を受けた2人の患者でLMO2ローカス変異に伴うT細胞白血病が発症した

2003年12月18日     「短くまとめること」の勧め  

2003年11月18日  研究の概要 H.HAMADA 1981-2003

2003年6月11日  年金の話「年金を知れば国の仕組みが見えてくる」

2003年5月26日 組み換えアデノウイルスの改変と宿主との相互作用に関する研究:2年間のまとめ

2003年5月20日 
腫瘍の特異的標的化を目指した遺伝子治療法の開発 2001-2003の研究のまとめ


2003年5月20日a Bmi-1は成体のHSCの増殖に不可欠

2003年5月19日a 
PDGF-BBとFGF-2の併用で血管新生: angiogenic synergy and vascular stability


2003年5月19日b 札幌医科大学でのアンジオポエチン(Ang1)遺伝子治療進捗状況

2003年5月13日a 脊髄損傷の再生医療

2003年5月12日a Wntタンパクの精製と造血幹細胞の増殖

2003年5月12日b Ligand-receptor binding by TALL-1

2003年5月8日a 癌学会抄録2003

2003年5月8日b ホームページに関するお願い

2003年5月7日a GCP,GMPとGLP:臨床研究に関連した略語の解説

2003年5月2日a Insulin/IGFと再生・遺伝子治療    

2003年5月2日b アデノウイルスベクターの末端の配列

2003年5月2日c 当部のアデノウイルスベクターpAx3シリーズ

2003年5月2日d 骨髄由来の幹細胞の主な起源は細胞融合


2003年5月2日e  VEGFとAng1の併用が有効

2003年5月2日f 
E3プロモーターで外来遺伝子をドライブするオンコリティックウイルス
Oncolytic viruses pack a timely punch.  その1


2003年4月25日 消化器癌の遺伝子治療   
(Virotherapy: Replication-selective viral therapy for cancer)

2003年4月22日 幹細胞注入で多発性硬化症マウスモデルの麻痺が改善

2003年4月21日a ホームページ更新再開

*******



 「近況と話題」目次

  近況と話題 01/07/31 - 01/05/01   近況と話題 01/04/27 - 01/01/22