2005年8月3日

私の部屋に「猫町」を誘致

 

200582日 札幌医科大学 分子医学研究部門 濱田洋文

 

日曜日に札幌駅の本屋さんの詩集コーナーで、萩原朔太郎の「猫町」* を見つけた。金井田英津子さんの画の本で、装幀も美しい。これを買ってきて、職場に持ってきて、朔太郎の写真集「のすたるぢや(詩人が撮ったもうひとつの原風景)」** と並べて立てた。朔太郎が使っていたのはフランス製のステレオスコープ。「僕はその器械の光学的な作用をかりて、自然の風物の中に反映されてる、自分の心の郷愁が写したいのだ。」**、という。

 

「猫町」は極めて不思議な世界だ。不意に紛れ込んだ「景色の裏側」の世界。

 

一方、アラーキーと森まゆみさんの「人町」*** も私の部屋に飾ってある。この「人町」のタイトルから「猫町」を連想しない人はいないと思う。が、ひょっとして、「猫町」を知らない人が聞いたら、「人町」は当たり前の真ん真ん中過ぎて、全く意味をなさない。すなわち、「景色の裏側」のはずの「猫町」が存在しなければ、「景色の表側」である「人町」も存在し得ない、という、奇妙な論理の反転が生じている。パロディーの世界では、この反転現象が生じやすい。不思議な世界をもう一回さらに不思議の方向に回転させると、極めて当たり前の世界に戻ってしまうのである。

 

さて、私の職場の本棚。この「人町」と「猫町」を並べて立てるか、離してたてるか、迷っている。たとえば谷中(東京、台東区)の街並みは、天才アラーキーにかかれば、「猫が来るといいな、というとどこからともなくニャーオ。」という町に変わる(「人町」の森さんのあとがきより)のであるが、朔太郎にとって通常は、「終日白っぽい往来」*(猫町、8ページ) に見えるであろう。が、ある時、突然、詩人は「第四次元の別の宇宙(景色の裏側)」(猫町、79ページ)を見るのである。そんな経緯を考察すると、景色の表と裏の関係にある「人町」と「猫町」、とりあえずは、並べて立てておいても、猫と人とで喧嘩することもなかろう、と思う。

 

私の部屋を訪れる人は、是非、この不思議なマッチとミスマッチを見つけて楽しんで欲しい。

 

 

* パロル舎 1997年。

** 萩原朔太郎写真作品 のすたるぢや 新潮社 フォトミュゼ 1994年。

*** 旬報社 1999年。

 


「近況と話題」目次

2005年 6月 3日 33年前の疑問が解決


2005年 5月30日 ほんとうに言いたいことは何か?

2005年 5月13日 濱田先生が臥薪嘗胆を忘れる

2005年 4月11日 10年目の節目を迎えた、私の標的化遺伝子治療

2005年 3月23日 南氷洋の「洋」
   

2005年 3月18日 短くまとめる、その3

2005年 3月18日 産学連携フォーラム 抄録


2004年 12月13日 腫瘍特異的な標的化ベクターの開発

2004年 10月27日 1型糖尿病の発症を遺伝子治療で予防する

2004年 9月24日  ピノキオの脳を持つ男

2004年 9月22日  大風が吹くとウルシにかぶれる

2004年 9月17日   免疫沈降を巡る今昔物語

2004年 9月3日    短くまとめる続報

2004年 8月25日  高機能素材ウェアの飛躍的発展

2004年 8月23日  かぜエンテロウィルスのコクサッキーウィルスA21の全身投与によるヒト悪性黒色腫の治療


 「近況と話題」目次

  近況と話題 03/12/18 - 03/04/21 

  近況と話題 01/07/31 - 01/05/01   近況と話題 01/04/27 - 01/01/22


遺伝子治療

再生医療