訪問者リスト
昭和56年卒です。今年も室内楽の演奏会に出ます! 西3講堂なつかしいです。ここで練習すると上手く聴こえるんですよね〜。
皆様初めまして。少しおじゃまさせていただきますね。私は札幌のアマチュア楽団を探しています。約10年ヴァイオリンを習っていたのですが、1?年のブランクを経て、再び始めたいと思い楽団を探しています。私の母校は、マイペース人間が多かったようで、野球部も1チーム作れないほどの部員しかいなかったらしく(部員は何を目標に活動していたのでしょうね〜)、楽団は勿論ありません。札幌医大うらやましいぞ!私、かなりブランクがあるけれど、大丈夫かなあ…。おじゃまいたしました〜。楽団探しの旅にでます。
古いマシンに新しくインストールしたOSでとりあえず書き込んでみるテスト。
さて、私はどんなマシンでアクセスしているでせう?
ちょっとテスト書きっす。 この訪問者リストって最近機能してませんねぇ。 BBSができたのでそっちの方が使いやすいですもんね。 ところで、医大室内楽の公式サイトにBBSが設置されてますね。
おお、懐かしい人々がいらっしゃるではないですか! 昔、丑三つ時に西3講堂に出没していたびよら弾きです。 病院のすぐ近くに旭川フィルの練習場があり、オケやるには 恵まれた環境です。・・・の割に去年より弾いてないのは何故だろう?
ご無沙汰しております。僕は95年卒ののOBです。 遅ればせながら、「西3への道」観ました。思わずひたってしまいました。やはり西3講堂は素晴らしい! 作った人にひとこと言いたい。 「あんたはえらい(政夫)」 失礼いたしました。
テスト書き込み(MAC) この板は機種やOSが表示されるのでテストに最適ですな.
テスト書き込み(Linux)
近況はというと、大学院4年目ということで非常に追い込まれております。 日常は、研究、大学の外来、出張がノルマ。 手術係、外来苦情処理などを行っております。
たかまるです。 ちょっとだけ室内楽のホームページ更新されてます。 これ、次の代どうしましょう。 ちょっとネット系疲れモードのたかまるでした。 それでは、またきます。
懐かしく拝見させていただきました。1988年卒です。
訪問者リストなんだからしょうがないよ.
うぉ、この掲示板、タグ使えないんスかぁ???
西三への道ですが、MPEG4化を目論んでいます。サイズが小さくなり、フレームレートが改善されると思います。また掲載お願いします>管理者殿。<p>ちなみに動画作成にはATIのビデオボード「All-in-wonder128(AGP 32M)」を使っています。これ、かなりイイですよ。MPEG2もリアルタイムで取り込めますし。<p>定演のVCD作成状況ですが、マスターCDの作成がようやく完了しました。当初はリアルタイムエンコードで作る予定でしたが、あまりの画質の悪さに、全てリテイク。結局じっくりと時間をかけたソフトウエアエンコードでハイクオリティに仕上げました。配布は夏頃になるかと思います。<p>今年の定演のビデオですが、例年のアナログビデオに加えて、完全デジタルノンリニア編集も行うことに決定いたしました。今までにない画面エフェクトが期待出来ます。<p>以上にがTV近況でした。
楽しく拝見しています。
おもしろかったです。今年の定演には2人で出させてもらいますので、よろしくお願い申し上げます。弦楽合奏はひさしぶりで楽しみです。
ううう、西3への道、泣けました。
定期演奏会の一覧を作りました. こんなの本当は学生が作ればいいのにと思いつつ 誰も作らないので作ってしまった.
とうとう、念願の「西三への道」が公開されましたね。 あのころは良かったですねぇ。皆様の感想お待ちして おります。 にがTV代表取締役 にが
にがTV制作「西3への道」WEB版、アップロード予定です。 形式はMpeg1で、サイズは8MB弱。井戸川さん、よろしければ このページにも掲載していただきたいのですが。
>2000年問題の日付修正でこれまでの登録内容は削除されました.また書き込みお願いします. そりゃないぜ、次元〜 (ルパンより) ひどいや ねぇさん!(カツヲより)
あけましておめでとうございます. 今年もよろしくお願いします. 2000年問題の日付修正でこれまでの登録内容は 削除されました.また書き込みお願いします.
住所変更のお知らせ…って、4年前からここなんだが(苦笑)981-0933仙台市青葉区柏木一丁目8−26 エリートイン柏木105と、ここまで書いてもしかしたら来年住所が変わることに気がついた(爆)では
夏休み終わっちゃいました。しくしく。でも楽しかったですなぁ、台湾。いっぱいCDをゲットできましたし、ニセファミコンも買えたし。このファミコン、本体が64のコントローラ型で、2コンはプレステ型のコントローラ。中に999ゲームを内蔵し、ガンコンが標準添付。怪しさ爆発!:台湾の空港にインターネット端末があったので足跡を残したかった。
Hello this is nigawara.I am in TAIWAN airport. hahahaha.I got a lot of CDs.
わたしは小学生料金でジンギスカンを食べたことがあります.これはひみつです.
なつかしいね
こんにちは 後藤です。 新歓コンパの案内状、届きました。が、その日はバイトがあるので行けません。(苦笑) というか、案内状が遅すぎます。 せめて一月前には発送するようにしていただけると こちらも日程を調節できないこともないです。 まぁ、新入部員が確定しない家に発送することは かなり苦しいとは思いますが…。
お久しぶりです。 そろそろ新人さんが固定してきたかな? 春合宿も間近ですねぇ。 ちゃんとフィードバックされていることを祈りつつ、いくつか… 1)今年(1999)の定演の曲目、日程について 2)新入部員と、新歓コンパについて 3)OB会について 3-1)私の未払い分の会費はどれくらいになっているのでしょう?(苦笑) 3-2)OB会の日程は? 3-3)名簿ってあるんですか? 以上について、メールで教えていただけると幸いです。 ではでは
久しぶりにきました。やっぱり良かったなぁ、西三。ビデオ作品「西三への道」もよろしく。ムービーファイル作りたいな。5分だからサイズが厳しいかな。
no comment
誰でもいいから、部誌の原稿書いて。最近の悩みは部誌のみ・・・あ、定演はもちろんがんばりまっす。
懐かしい風景のあるpageです。いつのまにかバージョンアップしてるような気がするのですが…あまりこんなことをいうと、見てないことがばればれなので、ばれないうちにやめます。室内楽のpageの方も、ガンバって更新しようと思います
こんなページがあったとは・・・でも誰も記帳していないなんて・・・
パソコンをやっとインターネットにつなげたら、懐かしい映像が飛び込んできました。皆さん元気のことと思います、新しい情報が入ったらe-mailください