白い腱膜様 の腹直筋鞘 に、前面からメスで慎重に5cmあまり縦に割を入れて、腹直筋鞘前葉の厚さを確認する。次いでハサミで全長に渡り左右の腹直筋鞘前葉を切開する(Fig.253)。注意深く腹直筋 を正中線から外側に向けて前葉からも、さらに後葉からも浮かせて、筋を鞘から遊離させる。腱画 の部位では、腱画と腹直筋鞘が固く結合していて剥がしにくい。腹直筋鞘後葉は下腹部には存在せず、後葉は下方で弓状線 という遊離縁に終わる(Fig.255,261)。つまり下腹部では腹膜 と横筋筋膜(腹横筋膜) だけが筋を裏打ちしている(Fig.261,262)。
以上の作業の間に、腹直筋の支配神経(肋間神経)とそれに続く前腹壁の皮神経、縦走する下・上腹壁動静脈を剖出する(Fig.258)。下腹壁動静脈 は、弓状線より下方では横筋筋膜(浅)と腹膜(深)の間を走行する(Fig.262)。また、上腹壁動静脈 が横隔膜の起始部を貫通して腹壁に出現する部位に注目する(p.)。開胸作業の際に認識するが、腹直筋は胸壁 前面にも少なからず張りついている。
Body wall | 体壁 | |||
Abdominal wall | 腹壁 | 253 ![]() | ||
Rectus abdominis muscle | 腹直筋 | 253 | ||
Rectus sheath | 腹直筋鞘 | 249 | ||
Anterior layer | 前葉 | 254 | ||
Posterior layer | 後葉 | 255 | ||
*Tendinous intersections | *腱画 | 253 | ||
*Arcuate line | *弓状線 | 255 | ||
Peritoneum | 腹膜 | 286 | ||
Transversalis fascia | 横筋筋膜(腹横筋膜) | 262 | ||
Intercostal nerve | 肋間神経 | 258 | ||
Sup./Inf. epigastric artery/vein | 上/下腹壁動/静脈 | 259,262 | ||
Diaphragm | 横隔膜 | 245 | Diaphragma |