MHonArc test archive

[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[jaaitc:00067] ドメイン名



情報技術検討委員各位:

高田邦昭@群馬大生体調節研です.

ホームページの件ですが,www.anatomy.org.jpというような専用のドメイン名の取得
がどうしても必要でしょうか??下記の鈴木委員のコメントをご参照の上,ご意見を
およせください.
ちなみに学会事務センターでホームページを開いている学会はhttp://www.bcasj.or.
jpのあとに/jsem/(これは電顕学会)というようになり,専用のドメイン名を持って
いません.
なお,事務センターで開く場合に専用のドメイン名を持てるかどうかは問い合わせ中
です.

***********************************************************
以下は鈴木委員のこの件についてのコメントです.

ドメイン名の取得に
1)専用のドメイン名は必要である
  直接的な住所のようなもので,間接的なリンクよりも分かり
  やすい表記で,うる覚えでも到達することができます。
  ただし,学会事務センターがドメイン名を扱えるかどうかは
  別問題です。ルータやサーバの設定など技術的な手間が必要
  ですので,一度調べてみる必要があります。
2)専用のドメイン名は不要である
  学術情報センターのAcademic Society HomeVillage
   http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/
  学会事務センターのAcademic Societies World
   http://www.bcasj.or.jp/
  リコーのACADEMIA
   http://www.ricoh.co.jp/net-messena/ACADEMIA/JACADEMIA.html
  などがあり,インターネットはハイパーリンクで繋がっているので
  ドメイン名など何でも良い。とお考えの方のおられると思います。

***********************************************************


高田邦昭

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Kuniaki Takata, Ph.D.
Laboratory of Molecular and Cellular Morphology
Institute for Molecular and Cellular Regulation
Gunma University
Maebashi, Gunma 371-8512, JAPAN
TEL: +81-27-220-8840
FAX: +81-27-220-8844
E-mail: takata@akagi.sb.gunma-u.ac.jp (Kuniaki Takata)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

JAA ITC Page | Main Index | Thread Index