[Prev][Next][Index]
[new-north:00097] Re: Many Reports in Nikkei Communication
辰巳@札医です。
From: SEC Yoshitaka Kitada <kitada@sec.or.jp>
Subject: [new-north:00096] Many Reports in Nikkei Communication
Date: Thu, 21 Aug 1997 12:29:01 +0900
Message-ID: <199708210329.MAA00508@sayaka.sec.or.jp>
kitada> ネットワーク関係者各位:
kitada>
kitada> 北田%話題提供係@札幌エレクトロニクスセンターです
kitada>
kitada> 日経コミュニケーション の8/18号は、話題豊富ですね。
kitada>
kitada> 「メタルの復讐 ^_^;;」とかで、xDSLの記事が大きく出ていました。
kitada> P97の「光の国行き新幹線」の図はなかなか意味深長で、ニンマリ
kitada> しますねえ。
kitada> Modemは、ソリトン・システムズや、US Robotics、住友電気で、
kitada> 20万円くらいで、売ってるんだ....
ITRC,JAIN consortiumでも、かなりの時間ADSLの話で、盛り上がっていました。
kitada> 実験してみたいですねえ。 都市型のインフラとしては、最も
kitada> 有望なのではないでしょうか?
kitada> コンピュータ産業の建物が集まっている厚別区の某所では、特に....
kitada>
kitada> もう2件、JPIXの社長さんのインタビュー記事と、Gigabit Etherの
kitada> 記事がありました。
kitada> Gigabit Ether SWって、今や1,000万円あれば、買えるんですね。
もう少し安かったような。
kitada> VAX-11/785と比べれば、何台買えるかな?
kitada> 100 Base-FXって、何kmまで、延ばせたっけなぁ.....
kitada>
kitada> こういった関係者を札幌にお呼びして ( or 何かの機会で札幌に来た
kitada> ついでに拉致 ^_^;; して....)お話を、お聞きたいですねえ....
kitada> ついでに、実証実験プロジェクトに、巻き込む"糸口"にしちゃお。 ^^)v
札幌医大では、
今年度、Gigabit Ether, ATM622, FiberChannel(1G)導入し、
実験します。その件で、多くの関係者が来道してくれています
kitada> ---------
kitada> 北田 義孝 mailto:kitada@sec.or.jp http://www.sec.or.jp
kitada> (財)札幌エレクトロニクスセンター 事務局 事業推進課長
kitada> 〒004 札幌市厚別区下野幌テクノパーク1丁目1-10
kitada> 電話:+81-11-807-6000 ファックス:+81-11-807-6005
そのうちに、勉強会、講習会 やりますか。
北田さんが提案していた
new-north、northの合同meeting 8月下旬にやりたいと思っています。
それは次のmailで、
辰巳 治之@解剖学.札幌医大 URL http://www.sapmed.ac.jp
TEL (011) 611-2111 ext 2240 or 2242
tatsumi@sapmed.ac.jp URL http://www.sapmed.ac.jp/~tatsumi
JCRN http://www.sapmed.ac.jp/jcrn.html 研究ネットワーク連合委員会
JAA http://www.sapmed.ac.jp/jaa.html 日本解剖学会
Follow-Up(s):
Reference(s):