[Prev][Next][Index]
[new-north:00115] Re: 「地域インターネット協議会会議」申込お礼、開始時刻変更のご案内
富山インターネット協議会事務局
杉政 様:辰巳@札医です。
参加申込、バタバタして遅くなり申し訳ありません。
NORTHからも参加させていただきます。
国立循環器病センターでの班会議が 13:00頃まであるのですが、
早い目に抜けさせてもらって、12:45あたりの サンダーバード
(すごい名前ですね)に乗れれば 下記の予定の discussionに
間に合いそうですねえ。
(文部省管轄)日本学術振興会 産学協力第163インターネット
技術研究委員会(ITRC)の分科会として、地域の活動や問題を考える分科会を
立ちあげようという動きがあります。
その辺りのお話は、相原先生あたりされますか?
From: Reiji Aibara <ray@hiroshima-u.ac.jp>
Subject: [itrc-kanji 89] Re: パンフレット訂正
Date: Thu, 21 Aug 1997 12:11:04 +0900
Message-ID: <199708210311.MAA02201@ns.hiroshima-u.ac.jp>
ray> > > + 地方活動分科会(?)相原先生
ray> > > - JAIN コンソーシアム (JC) 近畿地方分科会 平原先生
ray> > > - JAIN コンソーシアム (JC) 中国四国地方分科会 相原先生
ray> > > - JAIN コンソーシアム (JC) 関東地方分科会 一井先生
ray> > > - 北海道地域ネットワーク協議会 辰巳先生
ray>
ray> > 下條さんの最初の案にあったように、相原さんを chair とする
ray> > 分科会だけを立ち上げるのではどうでしょうか。
ray>
ray> ということですので、以前辰巳先生が出された分科会の概要をもとに
ray> 多少修正してみました。このようなものでいかがでしょうか。
ray>
ray> -----------------------------------------------------------------
ray> 地域ネットワーク活動分科会
ray> (英文名: Regional Network Activity Group)
ray>
ray> インターネットが一般社会に融け込んでいく中にあって、地域が抱える
ray> 特有の問題や、幅広いユーザ (一般の人のみならず、老人や身体障害者、
ray> 医療従事者など) 層におけるインターネット利用の問題点を洗い出し、
ray> インターネットの諸技術を活用することによって解決できるかを議論し、
ray> 実験する。また、各地域におけるネットワーク相互接続に向けた基礎的
ray> 実験、データ収集等を行なう。
ray> ----------------------------------------------------------------
ray>
ray> ---
ray> 相原玲二 〒739 広島県東広島市鏡山1-4-2 広島大学総合情報処理センター
ray> TEL 0824-24-6258(直通) または 0824-24-6252(事務室) FAX 0824-22-7043
辰巳 治之@解剖学.札幌医大 URL http://www.sapmed.ac.jp
TEL (011) 611-2111 ext 2240 or 2242
tatsumi@sapmed.ac.jp URL http://www.sapmed.ac.jp/~tatsumi
JCRN http://www.sapmed.ac.jp/jcrn.html 研究ネットワーク連合委員会
JAA http://www.sapmed.ac.jp/jaa.html 日本解剖学会
From: sugimasa <sugimasa@toyama-tic.co.jp>
Subject: 「地域インターネット協議会会議」申込お礼、開始時刻変更のご案内
Date: Mon, 01 Sep 1997 12:50:48 +0900
Message-ID: <340A3B97.76B34D96@toyama-tic.co.jp>
sugimasa> 札幌医大(NORTH)
sugimasa> 辰巳様
sugimasa> 富山インターネット協議会事務局 杉政です。
sugimasa>
sugimasa> お申込みありがとうございます。
sugimasa> 電話でもお話しましたとおり、開始時刻が変更になっております。
sugimasa> 詳しくは「開始時刻変更案内文」をご覧ください。
sugimasa>
sugimasa> 活動事例発表は、以下の4組織です。
sugimasa> ・秋田インターネット協議会
sugimasa> ・中国・四国インターネット協議会
sugimasa> ・関西ネットワーク相互接続協会
sugimasa> ・富山インターネット協議会
sugimasa>
sugimasa> 宿泊場所に関する情報ですが、
sugimasa> http://www.yadokari.co.jp/h16/h1601.htm
sugimasa> に富山のホテル一覧があり便利です。我々がよく使うのは
sugimasa> ・富山エクセルホテル東急 新富町1-2-3 0764-41-0109
sugimasa> ・ホテルα−1富山駅前 新富町1-1-1 0764-33-6000
sugimasa> ・第一イン富山 桜町1-1-1 0764-42-6611
sugimasa> などです。上記の3つはいずれも富山駅南口から見えるところにあります。
sugimasa>
sugimasa> どうぞよろしくお願いいたします。
sugimasa>
sugimasa>
sugimasa> ----------------------- 開始時刻変更案内文 ----------------------
sugimasa>
sugimasa> 地域インターネット協議会会議
sugimasa> 参加者のみなさまへ
sugimasa> 富山インターネット協議会事務局 杉政
sugimasa>
sugimasa> 「地域インターネット協議会会議」開始時刻の変更について(お願い)
sugimasa>
sugimasa> ◎会議開始時刻:(旧)15時 →(新)14時
sugimasa>
sugimasa> 多数の参加申込みをいただき、ありがとうございます。現在、22組織から
sugimasa> お申込みをいただいています。
sugimasa>
sugimasa> JPNIC運営委員の方から「地域型ドメイン名」について地域インターネット
sugimasa> 関係者のみなさんと意見交換したいという申し出がありました。1時間ほど
sugimasa> 必要ということで現在の時間枠では苦しいと思われます。
sugimasa> ぜっかくの機会ですので中途半端にしないで、会議の開始を14時に繰り
sugimasa> 上げて実施したいと存じます。
sugimasa> 既に切符等の手配をされた方には、大変申し訳ありません。
sugimasa> なお、お手数ですが、確認したいのでこのメールを私宛に返送願います。
sugimasa> 都合がつかず15時になる方はその旨ご記入ください。
sugimasa>
sugimasa> また当日取組み事例紹介を3組織ほどお願いしようと思います。この組織
sugimasa> の取組みをぜひ聞きたいというところがあればご紹介ください。
sugimasa>
sugimasa> ◎スケジュール(予定)
sugimasa> 14:00〜15:00 各組織自己紹介(各組織3分ほど)
sugimasa> 15:00〜16:00 取組み事例紹介(4組織)
sugimasa> 16:00〜17:00 ディスカッション
sugimasa> 17:00〜18:00 地域型ドメイン名について(説明、意見交換)
sugimasa> 18:00〜20:00 懇親会
sugimasa>
sugimasa> ◎参加組織(申込順)
sugimasa> 東北インターネット協議会
sugimasa> 九州地域研究ネットワーク協会
sugimasa> 東海インターネットワーク協議会
sugimasa> 中国・四国インターネット協議会
sugimasa> 北仙北インターネット協議会
sugimasa> 北陸地域情報ネットワーク協議会
sugimasa> 信州インターネット協議会
sugimasa> 香川県地域情報化推進協議会
sugimasa> 久留米・鳥栖地域インターネット協議会
sugimasa> 神戸マルチメディア・インターネット協議会
sugimasa> 秋田県インターネット協議会
sugimasa> 福井地域学術情報ネットワーク協議会
sugimasa> 長崎県インターネット協議会
sugimasa> 山口県インターネット協議会
sugimasa> 東北学術研究インターネットコミュニティ
sugimasa> 新潟地域ネットワーク協議会
sugimasa> 関西ネットワーク相互接続協会
sugimasa> 宮崎地域インターネット協議会
sugimasa> 山梨地域インターネット協会
sugimasa> インタービジネスネットワーク
sugimasa> 白神インターネット協議会
sugimasa> 富山インターネット協議会
sugimasa>
sugimasa> --
sugimasa> 富山インターネット協議会事務局
sugimasa> 杉政悦男 sugimasa@toyama-tic.co.jp
sugimasa> TEL:0764-32-0224 FAX:0764-32-0229
Follow-Up(s):