[Prev][Next][Index]

[new-north:00141] Re: new-northへのステップ




辰巳@ITRC運営委員.札医です。

説明不足だった、ITRCについてですが、

1.  旧NORTH事務局から、皆様(NORTH関係者)に NORTH symposiumのProceedings
    (96,97年)を、お配りしたと思いますが、ITRCから50万円補助頂き、
    NORTH事務局(エレセン?)のお金と一緒にして印刷させてしました。
    それで、97年版には、ITRC後援と書いてあると思います。
    (私の所には、配られていないのでよくわからないのですが ^_^;;)、
    また、このProceedingsは、ITRCのmemberにも 報告を兼ね配りました。

2. ITRCは、かってのJAINの資産を引き継いで、itrc.ad.jpを申請中です。
   従いまして、www.itrc.ad.jpはまだ稼働していないため、その詳細を
   お伝えするのがおくれていたわけですが、全く情報がないと理解しづらい
   ところもあると思われますので、仮のホームページをお知らせします。

   http://purple.nc.u-tokyo.ac.jp/~sawako/itrc_main.html
   このページにも書いてありますように、

  > この URL はホームページ正式オープンの際には必ず変更されますので、
  >            他からリンクを張らないようお願いいたします。

   とのことですので、よろしくお願い致します。

From: 藤吉雅幸 <VYG06235@niftyserve.or.jp>
Subject: [new-north:00130] new-northへのステップ
Date: Wed, 17 Sep 1997 10:15:00 +0900

VYG06235> 西陰@HIT技研です。
VYG06235> new−northへのステップ  (株)北海道総合技術研究所
VYG06235>                                             西陰 研治       
----  中略 -----
VYG06235>               |         −対外関係の継続−
VYG06235>              |          ・JPNIC(Type A)
VYG06235>               |          ・ITRC
VYG06235>              |          ・JCRNなど
VYG06235>               ↓


JCRN(研究ネットワーク連合委員会)に関しても、旧NORTHは会員になっており
( http://www.sapmed.ac.jp/jcrn 参加学術団体 参照) そのおかげでtype Aと
認定され、JPNICの会費が1/5になっておりました。一応、今年度末までは、
type Aとして料金をJPNICに支払うということですので、事務局の変更を
jcrn-kanjikai@nic.ad.jpへ 届けることが必要でしょう。

ITRCの分科会として 旧NORTHも認められ補助をうけてたわけですが、
今年度から、各地域ネットワークの活動は

 > + 地域ネットワ−ク活動分科会 相原先生 
 >    - JAIN コンソーシアム (JC) 東海地方分科会 後藤先生
 >    - JAIN コンソーシアム (JC) 中国四国地方分科会 相原先生
 >    - JAIN コンソーシアム (JC) 関東地方分科会 一井先生
 >    - 北海道地域ネットワーク協議会 辰巳先生

となり、地域ネットワーク活動分科会(英文名: Regional Network Activity Group)
に吸収された形になる予定です。ITRCの分科会が何をするかではなく、
new-NORTHがITRCの分科会のなかで何ができるかを考えていきたいと思います。

そのやりとりの一部が、前回の地域ネットワーク協議会会議の議事録
  http://www.toyama-tic.co.jp/triton/report/kaigi1/sidai.html
にのっております。

早速、北田さんが指摘してくださっておりますが、議事録を簡潔にまとめて
過ぎたために、誤解を招く表現になっております。後ほど、改善お願いを
しておきます。

From: SEC Yoshitaka Kitada <kitada@sec.or.jp>
Subject: Re: [new-north:00139] Forward: 
Date: Mon, 22 Sep 1997 17:52:37 +0900
Message-ID: <199709220852.RAA06993@sayaka.sec.or.jp>

kitada> Web> 1.地域IXの問題をどう考えているか?
kitada> Web>
kitada> Web>       ・辰巳氏(北海道) 
kitada> Web>
kitada> Web>           Northではシンクタンクに悪いデータを集めさせている
kitada> 
kitada>  あのー、最初の発言の3行目ですが、真意が読み取れません。 もしかして、
kitada> 「実は、NORTHを名乗る 誰 か (主語) < が > 、自ら、シンクタンクに
kitada> 頼んで、こっそりと.... 悪いデータを集めさせているんだわ!」ですか?
kitada> 
kitada>  「NORTH協議会(=私たち)は、シンクタンクに(お願いして?)地域IXに
kitada> 関する悪いデータを集めさせて、地域IX活動を潰すべく、準備をして
kitada> いますよ」と読めるんですが!
kitada> 

シンクタンを巻き込んで、new-northの活動の一部として北海道における
Internetの現状を把握するために具体的な数値による種々のデータを集め、そ
のデータに基づき地域IXの可能性やその価値を検討し実験をしながら改善策を
練り、new-northの活動を進めたいと思っている。

ということです。

10分ぐらい話した内容を一言で、表現するとああなるのかな? ^_^;;


   辰巳 治之@解剖学.札幌医大  URL http://www.sapmed.ac.jp

   TEL (011) 611-2111 ext 2240 or 2242
   tatsumi@sapmed.ac.jp    URL http://www.sapmed.ac.jp/~tatsumi

   JCRN http://www.sapmed.ac.jp/jcrn.html  研究ネットワーク連合委員会
   JAA  http://www.sapmed.ac.jp/jaa.html   日本解剖学会

Reference(s):