[Prev][Next][Index]

[new-north:00156] Re: [Rproject:00826] Re: [2158:kitada@sec] Re: Old NORTH ---> New NORTH




みなみ@小樽です。

>>>>> On Mon, 29 Sep 97 19:06:12 +0900, Tomoyuki Asakawa
>>>>> <tomoyuki@poison.marimo.or.jp> said:

tomoyuki> 普通に考えると、new-norethの看板を欲しがるはずの、公務員がいらな
tomoyuki> いと言い、そのくせ地域IXをエレセンで行う?

もしかすると、浅川さんが勘違いされているのかな。

エレセンは札幌市に属する機関ですから、
道内全体について必要以上にcommitするのは、本来の枠外のはず。
だから、エレセンにとって、new-northという看板は必ずしもありがたくない、
旧NORTHは一応北海道で最初だし、とりあえず札幌から、という大義名分もあった、
と私は理解しています。

tomoyuki> それこそ、存在意義のないものの延命の為にIXを打ち出してるのでは
tomoyuki> ないでしょうか?

私は、長い目で見て、札幌市の産業振興のために種をまく組織だと思っていました。
そんなものに税金を使わなくても立派にやっていける、と札幌市の地場産業の
みなさんがおっしゃるのなら、なるほど延命かもしれませんね。
その点はいかがですか? > 浅川さんはじめ、札幌の企業のみなさま

>> これも、new-northと うまく 連係をとりながらできればありがたいと思って
>> います。 どこら辺のことを計画中ですか?
tomoyuki> 納税者として、2重に行う無駄だけは避けて欲しいですね。

私は、

・エレセンが独自にcontents layer regional IX実験の意向を持っている。
・new-northでもそれをやる計画が現時点であるのかないのかわからないが、
  いちおうそんな話もあった。

ということで、両者がパラレルに行なわれるのか、あるいは、
ターゲットを切り分けるのかは、それこそこれから連係を相談するものと
ばかり思っていましたが。


                                                 みなみ@小樽

Reference(s):