next up previous
Next: 3) Up: 横隔膜起始と裂孔  (Fig.229360,365,369) Previous: 1)

2)

胸管 腎動脈 後方まで追求する最後のチャンスである。食道と大動脈の間で確認した胸管 をたどって、乳び槽 (胸管起始部の膨大部) を確認する(Fig.242,344)。ここまで慎重にやっていれば、数本の腸リンパ本幹 腰リンパ本幹 を胸管につなげることができる。多くの教科書では胸管大動脈裂孔  を通過すると記載されているが、必ずしもそうではない。胸管の剖出過程で、副腎 周囲や横隔膜 食道裂孔 大静脈孔 なども剖出されていく(Fig.362)。

大小内臓神経 を胸部で確認し(Fig.233,237)、下方に追及して腹腔神経節 につないでいく(Fig.365)。大動脈分岐部で下腹神経 を再確認する。これに続く腹大動脈 周囲の自律神経叢 を剖出する(Fig.344)。同時に、大動脈周囲リンパ節  (胃癌 16番、解剖で言う腰リンパ節)と太い腰リンパ本幹を確認する(Fig.369)。太いリンパ管 がきれいに剖出できたら、供覧するので報告すること。胃のリンパ管系が、いったん腎血管の高さまで下がってから胸管として上行することを復習する。この10年、全国の腹部外科医が16番の郭清にしのぎをけずってきた。しかし、必ずしも生存率の改善にはつながらず、むしろ離床を遅らせて患者をベットに縛り付けた。現在は反省期にはいっている。

Thoracic duct 胸管 242
Cisterna chyli 乳び槽 242
Intestinal lymph trunk 腸リンパ本幹344
Lumbar lymphatic trunk 腰リンパ本幹 344
Aortic hiatus 大動脈裂孔 362,229
Esophageal hiatus 食道裂孔 362,229
Inferior vena cava foramen 大静脈孔 362,229
Greater/*Lesser splanchnic nerve 大/*小内臓神経 233
Celiac ganglia 腹腔神経節 365
Hypogastric nerve 下腹神経 456 tex2html_wrap_inline9403 ,344 tex2html_wrap_inline9403
Para-aortic lymph nodes 大動脈周囲リンパ節 344 tex2html_wrap_inline9403


Akiko Oshiro
1998年01月19日 (月) 16時56分03秒 JST