MHonArc test archive

[Prev][Next][Index][Thread]

[db-068] 3P044 : 光学顕微鏡Z軸精細化法の大脳皮質への応用



##Begin
#Z 3P044
#A 光学顕微鏡Z軸精細化法の大脳皮質への応用
#B Application to the cerebral cortex of z-asix subdivision method using light microscope
#E1 鈴木/雅隆
#F1 すずき/まさたか
#G1 Suzuki/Masataka
#J1 昭和大学医学部第二解剖学教室
#K1 しょうわ だいがく いがくぶ だいにかいぼうがくきょうしつ
#L1 Department of Anatomy, Showa University School of Medicine
#E2 柴田/昌和
#F2 しばた/まさかず
#G2 Shibata/Masakazu
#J2 1と同じ
#K2 
#L2 
#E3 後藤/昇
#F3 ごとう/のぼる
#G3 Goto/Noboru
#J3 1と同じ
#D 我々は、第101回日本解剖学会全国学術集会(福岡)でZ軸精細化法を紹介した。この方法は、光学顕微鏡を用いて厚切り切片を更に薄く薄切する方法で、神経解剖学などの観察に適している。今回は、ヒト大脳皮質を用いて更に厚切り(約100mm)を行い、錐体細胞、神経線維および血管の三次元的な走行について共焦点画像化を行ったので報告する。
1)厚さの評価:切片の厚さについては30mm〜2mm厚位までの凍結厚切り切片を作成し評価した。脳は透明度が低い組織の1つであるため、せいぜい数百mm厚程度が限界で、それ以上の厚さだと光が減衰が著しく実用的ではなかった。以下の評価では比較的クリアな約100mmの切片を用いた。2)透明度の評価:同じ厚さで透徹を行ったものと行わないものを評価すると、透明度に大きな差があり、Xylen等で行った方が望ましいことがわかった。3)共焦点画像:Z軸精細化法で得られた厚切り切片を最小濃度ブレンド法で作成した共焦点画像についえは、大錐体細胞、神経線維の走行および血管では、1枚の写真で厚さ方向全ての観察でき、カウントや観察に適していた。
 以上の結果から、1枚の写真を用いて観察する場合、顕微鏡の被写界深度の浅さをカバーでき、脳などの広範囲にわたる観察を行う上で有効的な方法であることがわかった。
#M Z軸精細化法,光学顕微鏡,大脳皮質,ヒト,大錐体細胞
#N z-axis subdivision method, light microscope, cerebral cartex, human, neuronum pyramidale magnum
#T
#Last_modified 97.03.28-10:03
#Return_path canon@demo1.aichi-med-u.ac.jp
#Sequence_number   68
##End

JAA Home Page | Main Index | Thread Index