[Prev][Next][Index]

[new-north:00148] Re: 旧north事務局様へ




辰巳@札医です。

From: Hiroyuki MINAMI <min@min-s.otaru-uc.ac.jp>
Subject: [new-north:00146] Re: 旧north事務局様へ
Date: Fri, 26 Sep 1997 16:03:13 +0900
Message-ID: <199709260703.QAA10974@minsun.min-s.otaru-uc.ac.jp>

min> 
min> 旧NORTHの規約案を策定した、みなみ@小樽です。
min> 
min> また、おそらく現行の規約はnew-northの想定内容に合いませんので、
min> 組織を継続させるならば、現運営委員会で新規約を承認する必要がありますけど、
min> 9月末までに新規約案を作成可能ですか? > 新事務局、辰巳先生
min> できないならば、解散やむなしと判断するよりないでしょう。

一応、案はできていますが、もうすぐ、案がMLに流れると思います。

min> VYG06235> また、名前についてですが、混乱を避けるために、4月1日までは、旧
min> VYG06235> northとnew-northを呼び分け、再スタートは「north」の名前をそのま
min> VYG06235> ま引き継ぐ形で活動して行きたいと思います。いかがでしょうか?>旧
min> VYG06235> northメンバー様
min> 
min> 解散した組織の名前を使うかどうか、継続性を持たせるかどうかは、
min> 新組織で考えて頂ければよいことかと思います。

とのことですので、new-north MLのやりとりから、新組織で 使うという方向
で了解されているものと理解しています。。

min> VYG06235> はい。そのつもりですが、その前に現NOC機材上で事務局として運用し
min> VYG06235> ている内容をすべて教えていただき、対応を検討しなければならないと
min> VYG06235> 思います。
min> 
min> 初回のNORTH Symposiumの資料にあったと思いますが。
min> 
min> VYG06235> まずは、経路情報、MXなどを変更して、xxx@north.ad.jpでメールをう
min> VYG06235> けとれるようにします。
min> 
min> よけいなお節介かもしれませんが、解散組織のドメイン名を引き継ぐのならば、
min> JPNICと事前に相談しておく必要があると思います。

はい。# 正式にかどうかは難しいですが、相談しています。

min> また、札医大の回線を利用するとのことですが、
min> ad.jpのcarryをSINETや東京インターネットが引き受けてくれるのかどうか、
min> 確認する必要はないのでしょうか? それとも確認済みでしょうか? 

東京インターネットの方は、OKとりました。
こまかな話は、後ほど流します。

min> VYG06235> また、旧northメンバーの中には、「northとWIDEは無関係ではない。」
min> VYG06235> という方もおられますので、new-north側の考えを近く明らかにして、
min> VYG06235> ご相談したいという意味です。
min> 
min> 旧NORTHが解散する以上、これまで旧NORTHがWIDEと担ってきた関係にも
min> 変化が生じます。新組織が別途WIDEと交渉し、その過程で、
min> 現在も共同研究しているエレセンと接続方法について相談することはあると
min> 思いますが、

そのことを、新事務局はいっていると思います。

min> それ以上のことを考えるのもおかしな気がします。
??

min> VYG06235> 辰巳先生からは、「JCRNの会員になっているから,type Aになって
min> VYG06235> おり、1/5の費用で済んでいる。」と聞いていますが?
min> 
min> まぁ、昔のことはともかく、歴史的経緯から、
min> NORTHがJCRN会員になっているのは存じていますが、
min> JCRNが新組織を会員と認めるかどうかは、新組織が体をなしてから

ある意味では、資産を引き継ぐので、連絡は必要だと考えます。

min> 考えて頂くことではないでしょうか? ITRCに関しては全く存じませんし、
シンポジウムで紹介し、Proceedingの前書きに書いてありますが、

min> NORTHとしてITRCに関する「議論」をしたことはなかったと記憶しています。

new-northで議論しましょう。

min> まとめますと、
min> 
min> ・とにかく、旧NORTHは9月末で解散する。
正式、セレモニーはどうすすの?

new-northでは、来年4月と考えていたけれど、
旧northの運営委員の方々どうですか?

min> ・新組織は、名称、ドメイン名利用などはともかく、旧組織のしがらみを、
min>   よかれあしかれ、あまり気にしない方がよい。
確かに。

min> というのが私の意見です。
min> 
min> 
min>                                                 みなみ@小樽

   辰巳 治之@解剖学.札幌医大  URL http://www.sapmed.ac.jp

   TEL (011) 611-2111 ext 2240 or 2242
   tatsumi@sapmed.ac.jp    URL http://www.sapmed.ac.jp/~tatsumi

   JCRN http://www.sapmed.ac.jp/jcrn.html  研究ネットワーク連合委員会
   JAA  http://www.sapmed.ac.jp/jaa.html   日本解剖学会

Follow-Up(s): Reference(s):