[Prev][Next][Index]
[new-north:00082] Re: Let's BEGIN with Meeting of NetworkEngineers
浅野@食加研です
辰己先生も早速ありがとうございました。
tomoyuki> 自分のとこでサーバ持つにしても、プロバイダにつながないと駄目です
よね。
tatsumi>だから、ここにbusinessチャンスがあるとおもうのですがねえ。
勉強会とビジネスと両方あって良いと思います。
分けて考える、活動する、部分と両方が関係する部分と。
どちらかというと、両方が重なり合っている方が、地道に運営出来るし、会社に
遠慮なく参加出来る。
今回の場合は、私が、発注の側にあって、ビジネスチャンスを皆様にご提供出来
る可能性があります。すでに、カワイさんには、企画書を作って頂きました。しか
し、そのもう一つ前の前提から考えないとシステム設計やメンテナンスコストが算
出出来ない。
いろいろ、選べて良い世界になってきました。
でも、どちらかに選ばねばなりません。
☆★☆ 浅野行蔵 北海道食品加工研究センター
asanok@food.sapmed.ac.jp
TEL:011-387-4122, FAX:011-387-4664 ☆★☆
Follow-Up(s):
Reference(s):