next up previous contents index
Next: 口腔壁  (Fig.850855,857) Up: 頭頚部 Previous: 頭部正中切半  (Fig.826843)

副咽頭間隙  (Fig.859,892)

解剖学書では副咽頭間隙 咽頭側隙  と呼ぶ。頭部から頚部を結ぶ大交通路である。今までに見つかった太い血管・神経を、咽頭の後方側で外頭蓋底までひたすら上方に追及する(Fig.892)。まだ、環椎・軸椎がはずれていなければ、頭部から慎重に除去する。これによって副咽頭間隙上部の解剖が容易になる。

茎突舌筋茎突咽頭筋茎状突起 から一束のごとく起こるので、茎状突起の触診から求める(Fig.859,863)。茎状突起からは、茎突舌骨筋 も起こる。茎突舌骨筋はすでに顎下三角で見つけたはずだ(p.gif)。3筋の中では茎突舌筋が強い。ここでに外舌筋 (口蓋舌筋 オトガイ舌筋 舌骨舌筋 茎突舌筋 など)の確認をする(Fig.859,865)。

Parapharyngeal space 副咽頭間隙
*Styloglossus muscle *茎突舌筋 859
*Stylopharyngeus muscle *茎突咽頭筋 859
Styloid process 茎状突起 859
*Stylohyoid muscle *茎突舌骨筋 859
*Palatoglossus muscle *口蓋舌筋 859
*Genioglossus muscle *オトガイ舌筋 865
*Hyoglossus muscle *舌骨舌筋 865

迷走神経副神経交感神経幹には、頭部離断の折に糸を結んだ。交感神経幹上頚神経節 をきれいに剖出する(Fig.892)。外頚動脈内頚動脈内頚静脈は、容易に分かるだろう。舌下神経もすでに剖出されている部分から後頭骨に向けて追求する。後頭動脈 上行咽頭動脈 顔面動脈枝上行口蓋動脈 も太い部分が見つかる(Fig.892)。これから自律神経系 の解剖が増えてくる。知識は整理されているだろうか(Fig.240,付図p.gif)。 IXX神経節 は見つかっただろうか。

この機会に、咽頭壁 の構成を解剖する(Fig.888-896)。咽頭壁固有の筋、つまり咽頭収縮筋 にとって外側の有力な付着は舌骨 だけである。まず舌骨大角の輪郭をきちんと剖出する(Fig.888)。上咽頭収縮筋中咽頭収縮筋の間には隙間があり、そこから茎突舌筋 茎突咽頭筋が内方に進入する(Fig.891)。茎突咽頭筋は咽頭収縮筋の内面にはいりこんで停止する。さらに粘膜下を喉頭蓋 に流れる筋束はないか観察せよ。咽頭壁の隙間から進入する舌咽神経舌枝 上行口蓋動脈 を確認する(Fig.833)。輪状軟骨の後方で、咽頭食道境界部後壁脆弱部を確認する(Fig.713)。この脆弱部を内視鏡検査 などの際に損傷することがある。

Superior cervical ganglion 上頚神経節 892
Hypoglossal nerve 舌下神経(XII) 892
Occipital artery 後頭動脈 896
*Ascending pharyngeal artery *上行咽頭動脈 746,892
*Ascending palatine artery *上行口蓋動脈 746,892
Superior/Middle/Inferior
pharyngeal constrictor muscle 上/中/下 咽頭収縮筋888,889,891
Greater horn of Hyoid bone 舌骨大角 888
Epiglottis 喉頭蓋 896
Glossopharyngeal nerve 舌咽神経(IX)
Lingual branch 舌枝 833


next up previous contents index
Next: 口腔壁  (Fig.850855,857) Up: 頭頚部 Previous: 頭部正中切半  (Fig.826843)

MDProject(Medical Database Project)
MDProject@sapmed.ac.jp