正しくは腹膜後器官 。腹膜腔の後壁を作る壁側腹膜、そこから立上がる腸間膜という腹膜腔の構成を復習する(Fig.288,289)。これから腹膜腔の後方、つまり後腹膜腔(腹膜後隙) を剖出する。
Peritoneal cavity | 腹膜腔 | 289 | ||
Parietal peritoneum | 壁側腹膜 | 289 | ||
Mesentery | 腸間膜 | 291 | Mesenterium |
壁側腹膜の後方にゲロータ腎筋膜 がある(Fig.372)。この腎筋膜は腎と尿管を前後から包んで小骨盤腔まで続いている。壁側腹膜の後方で体壁までの範囲のゆるい結合組織層を、腹膜後隙 とか後腹膜腔 と呼ぶ(腎筋膜に包まれた空間を含む)。以下、必要に応じて、腹部消化管を左右に寄せながら作業する。まだ、摘出しない。
Renal fascia (Gerota's) | 腎筋膜 | 372 | ||
Pelvic cavity | 小骨盤腔 | 387 ![]() | ||
Retroperitoneal space | 後腹膜腔(腹膜後隙) | 343 ![]() |
Ureter | 尿管 | 343 | ||
Testicular (Spermatic) artery | 精巣動脈 | 343 | ||
Ovarian artery | 卵巣動脈 | 344 | ||
Perirenal fat (Adipose capsule of kidney) | 腎脂肪被膜 | 344 | ||
Adrenal (Suprarenal) gland | 副腎 | 344 | ||
Celiac ganglia | 腹腔神経節 | 344 |
Sup./Middle/Inf. suprarenal a. | 上/中/下副腎動脈 | 348 | ||
Inferior phrenic artery | 下横隔動脈 | 345 | ||
(Urinary)Bladder | 膀胱 | 368 | Harnblase,Vesica urinaria |
Kidney | 腎臓 | 349 | Niere,Ren | |
Renal pelvis | 腎盤(腎盂) | 356 | ||
Renal hilum | 腎門 | 353 | Hilus renalis | |
Renal pyramid | 腎錐体 | 355 | ||
Cortex/Medulla | 皮質/髄質 | 355 | ||
Renal papilla | 腎乳頭 | 356 | (エコーでもここまで確認してみよう) | |
Renal calyx | 腎杯 | 356 | ||
Renal artery/vein | 腎動/静脈 | 352 |
ここで重要な作業を行う。右側で肋骨と弓状靭帯から横隔膜を剥がし取り、正中線に向けてめくり上げる。この結果、胸腔と腹腔がひと続きになり、胸管 や大内臓神経 を剖出する視野ができる。
Diaphragm | 横隔膜 | 245 | ||
*Left/Right crus | *横隔膜脚 | 360 | ||
Psoas major muscle | 大腰筋 | 362 | ||
*Quadratus lumborum muscle | *腰方形筋 | 362 | ||
*Arcuate ligament | *弓状靭帯 | 363 | ||
Lumbocostal triangle (Bochdalec hiatus) | 腰肋三角 (ボホダレック孔) | 363 | ||
Inferior phrenic artery | 下横隔動脈 | 364 |
大小の内臓神経 を胸部で確認し(Fig.233,237)、下方に追及して腹腔神経節 につないでいく(Fig.365)。大動脈分岐部で下腹神経 を再確認する。これに続く腹大動脈 周囲の自律神経叢 を剖出する(Fig.344)。同時に、大動脈周囲リンパ節 (胃癌 の16番、解剖で言う腰リンパ節)と太い腰リンパ本幹を確認する(Fig.369)。太いリンパ管 がきれいに剖出できたら、供覧するので報告すること。胃のリンパ管系が、いったん腎血管の高さまで下がってから胸管として上行することを復習する。この10年、全国の腹部外科医が16番の郭清にしのぎをけずってきた。しかし、必ずしも生存率の改善にはつながらず、むしろ離床を遅らせて患者をベットに縛り付けた。現在は反省期にはいっている。
Thoracic duct | 胸管 | 242 | ||
Cisterna chyli | 乳び槽 | 242 | ||
Intestinal lymph trunk | 腸リンパ本幹 | 344 | ||
Lumbar lymphatic trunk | 腰リンパ本幹 | 344 | ||
Aortic hiatus | 大動脈裂孔 | 362,229 | ||
Esophageal hiatus | 食道裂孔 | 362,229 | ||
Inferior vena cava foramen | 大静脈孔 | 362,229 | ||
Greater/*Lesser splanchnic nerve | 大/*小内臓神経 | 233 | ||
Celiac ganglia | 腹腔神経節 | 365 | ||
Hypogastric nerve | 下腹神経 | 456 ![]() ![]() | ||
Para-aortic lymph nodes | 大動脈周囲リンパ節 | 344 ![]() |
Cardiac orifice | 噴門 | 296 | ||
Esophagus | 食道 | 229 | ||
*Cardiac notch | *噴門切痕(ヒス角) | 295 |
Posterior mediastinum | 後縦隔 | 148 ![]() | ||
Recurrent laryngeal nerve | 反回神経 | 237 | ||
Vagus nerve | 迷走神経 | 237 | ||
Azygos vein | 奇静脈 | 234 | ||
Sympathetic trunk | 交感神経幹 | 237 | ||
Intercostal artery/nerve | 肋間動脈/神経 | 234 | ||
Stellate ganglion (Cervicothoracic ggl.) | 星状神経節(頚胸神経節) | 238 | ||
Capula of pleura | 胸膜頂 | 164 | ||
Vertebral artery | 椎骨動脈 | 721 | ||
Transverse foramen | 横突孔 | 643 |
Psoas major muscle | 大腰筋 | 362 | ||
Lumbar plexus | 腰神経叢 | 367 | ||
Abdominal aorta | 腹大動脈 | 364 | ||
Lumbar artery | 腰動脈 | 364 | ||
Lumbar sympathtic trunk | 腰部交感神経肝 | 365 | ||
Intervertebral foramen | 椎間孔 | 674 | ||
Artery of Adamkiewicz | アダムキービッツ動脈 | 683 | ||
(Great radicular artery) | (大前根動脈) | |||
Sympathetic trunk | 交感神経幹 | 365 | ||
Sacral splanchnic nerve | 仙骨内臓神経 | 456 ![]() | ||
Pelvic plexus | 骨盤神経叢 | 456 ![]() ![]() | ||
(Inderior hypogastric plexus) | (下-下腹神経叢) | 456,344 | ||
Lumbar splanchnic nerve | 腰内臓神経 | 328 | ||
Hypogastric nerve | 下腹神経 | 456 ![]() ![]() |
ここで再び、腹部断面のイメージができるかどうか、繰返し頭の中で再現する(p.)。